大人ニキビってどうしてできるの?思春期ニキビと何が違うの?
- 2020.05.10
- Uncategorized

今回は大人ニキビの原因を調べてみました。
よく思春期の時にできるニキビとは何が違うのでしょうか?
大人ニキビは治りにくいし、跡にもなりやすいし嫌ですよね…
どうしてできちゃうのでしょうか…原因と対策を見ていきましょう。
大人ニキビの原因は?
大人ニキビというのは、思春期を過ぎて20歳以降にできるニキビのことをいうようです。
よく吹き出物とも言いますよね。
特徴としては、治りにくかったり、同じ場所にできやすいというのがあります。
私もなぜかよくニキビができる場所があります。。
治ったと思ってもまたできちゃったりするのでいやになります…
大人ニキビの原因を調べてみたところ
- ストレス
- 間違ったスキンケア
- 生活習慣の乱れ
このあたりが大きな原因のようです。
特に生活習慣の乱れだと、
- 飲酒
- 喫煙
- 不規則な食生活
- 寝不足
などがあげられます。
働いていたり、家事や育児があるとどうしても日々の生活習慣が乱れてきてしまう方もいますよね。。
私も睡眠不足などが続いた後は特にニキビができやすかったりします。
また、大人ニキビだと、口周りやあごなど、Uゾーンと言われる場所にできやすいのも特徴です。
思春期ニキビの原因は?
一方の思春期ニキビは10代に多く見られるニキビです。
原因の多くは成長期における皮脂の過剰分泌が原因です。
成長期のホルモンバランスの乱れが原因なので、20歳以降はホルモンバランスが安定してきて、ニキビも治っていくことがほとんどのようですね。
できやすい場所としてはTゾーンが多いようです。
大人ニキビを防ぐには?
ストレスや生活習慣の乱れが原因でできやすい大人ニキビ。
もちろんできてしまったニキビへのケアも大切ですが、そもそもの原因が生活習慣の乱れなので、この部分を改善しないとまた繰り返してしまいます。
なので、
- バランスのよい食事
- 質の良い睡眠
これらを特に気を付けるのが大切です。
食事は栄養バランスも考えて1日3回きちんと食べるのが良いでしょう。
ビタミンやタンパク質、ミネラルなどの栄養素はニキビ改善に効果が高いと言われているので、積極的にとりたいですね。
また、睡眠もとても大切です。
なかなか長い睡眠時間はとれないって方もいると思いますが、長く眠れなくても、質の高い睡眠をとることを意識してみてください。
寝る前にアロマをたいたり、リラックスできる音楽を聴いたり、枕を変えるのもありかもしれません。
睡眠の質でお肌のターンオーバーも変わって、ニキビ予防や改善にも役立つのでぜひ取り入れてみてくださいね。
-
前の記事
毛穴パックは角栓にいいの?余計に毛穴が開くって噂は? 2020.04.28
-
次の記事
クレーター肌の原因って何?デコボコお肌は治るの? 2020.06.23