マスクで肌荒れやニキビが増加?対策方法は?
- 2020.08.15
- Uncategorized

コロナの影響でマスクが当たり前になりましたが、マスクをすることでニキビや肌荒れを起こしてる人が増加してるとか…?
なぜマスクでニキビや肌荒れがしやすいのでしょうか?
原因と対策を調べてみました。
マスクでニキビや肌荒れが起こるのはなぜ?
マスクをすることで、ニキビや肌荒れが起こってしまう要因は、
- マスクのせいで蒸れる
- 蒸れた箇所に雑菌が増えてしまう
と言われています。
たしかに、、
マスクってほんとうに蒸れますよね…
特に今は季節的にもマスクをしてるのがしんどいです…
また、雑菌の増加以外にもマスクをすることで肌との間に摩擦が起こってその摩擦が刺激になりニキビができてしまったりもするんだとか。
対策方法はあるの?
対策方法としては、
- 肌に優しいマスクをする
- きつすぎないマスクをする
- マスクをあまりいじらない
など、使うマスクを見直すのもおすすめです。
不織布のマスクよりもガーゼのマスクの方がお肌には優しいとも言われています。
また、摩擦が原因でニキビになったりするので、きつすぎるマスクは避けたり、一度したらあまりいじらない方が良いでしょう。
また、それ以外にもスキンケアの部分もいつもより丁寧にしてみてください。
雑菌を残さないためにも、クレンジングや洗顔でしっかりと汚れを落とすのも大切です。
ただ、この時ゴシゴシと洗ってしまってはお肌を傷つけてしまうので、たっぷりの泡で優しく洗うのがポイントです。
お風呂上がり後は化粧水や美容液でたっぷりと保湿してくださいね。
暑い日のマスクでお肌が傷みやすい日々が続きますが、毎日のちょっとした注意で改善もできるので、ぜひ取り入れてみてくださいね
-
前の記事
夏になると毛穴が目立つのはなぜ?対策はできる? 2020.07.01
-
次の記事
記事がありません